【高松ワークステイ】企画・新規事業創出
「コーチがボールを出す」時代から、
「人が人を育てる時間に集中できる」時代へ

従来のテニスクラブでは、球出し作業がコーチ業務の多くを占めていました。

しかし今後は、コーチが「人と向き合う時間」により多くを割ける環境づくりが求められています。

現在開発が進む球出しマシンは、コーチの仕事を奪うものではなく、コーチが「人と向き合う時間」を取り戻すためのツールです。

一方で、現場では「マシンがコーチの仕事を奪うのではないか」という不安など、導入に関する課題も存在しています。

本インターンシップでは、まず 現場が抱える課題を正しく理解していただいた上で、球出しマシンがどのようにすればクラブ・コーチ・会員から受け入れられるのか、導入に必要な視点や伝え方を検討し、改善策を考えていただきます。

私たちと一緒に働きませんか?

屋島テニスクラブ/YASHIMA STAY COURTSIDE(株式会社ソルトテニス)

屋島テニスクラブは、テニスをきっかけに人と人がつながり、家でも職場でもない「第三の居場所」をつくるクラブです。
緑に囲まれた環境の中で、気持ちよく汗を流す。自由でリラックスした空間に、家族や仲間たちが集い、地位や肩書きのない、良好な人間関係を築くことができる。ここでは身も心も健やかでいられる。
家でもなく、学校や職場でもないスポーツを通じて生きがいを感じ、コミュニティが生まれる「第3の居場所」を創ること、それが私たちのビジョンです。

\どんな仕事をするの?/

レッスン現場の観察と、球出しマシン活用の調査

・コーチ・会員へのヒアリングによる課題整理

・マシンとコーチが共存できるアイデアの検討

・導入方法・説明シナリオの提案資料の作成

など、幅広い業務を担います。

\こんな方は大歓迎!

・テニスやテクノロジーに興味がある人

・現場を見て課題を考えることが好きな人

・新しいサービスづくり・改善に関心がある人

・自分の意見やアイデアを提案することができる人

\インターンシップの流れ/

Day1|会社を知る・現場を見る
社長レクチャー(会社の歴史・理念・事業方針)、テニスクラブ・カフェ・宿泊施設の見学球出しマシンの説明

Day2|課題を見つける
レッスンの観察(初心者・上級者)、コーチ・スタッフへのヒアリング、導入時の不安や課題を整理、改善の方向性をまとめる

Day3|提案をまとめる
課題の最終整理、新しいレッスン案の検討、受け入れやすい導入方法の考案
企画資料を作成し、スタッフへ発表

 

募集概要

就業先:屋島テニスクラブ / YASHIMA STAY COURTSIDE

所在地:高松市牟礼町牟礼3720

募集職種:新規事業創出

雇用形態:インターンシップ(短期 ・住み込み型)

給与:時給1,050円

募集人数:1〜3名

募集期間:〜2026年3月31日(火)

エントリーはこちら

人気記事

新着記事