
毎日忙しく働いて、気がつけば休日もスマホやPCとにらめっこ…。
ふと、「このままの生活でいいんだっけ…」と思うことはありませんか?
心のどこかで「自然のあるところで、もう少し自分らしく有意義な時間を過ごしたい」と感じている人へ。
JALの「つながる、二地域暮らし」に参加してみませんか?
「つながる、二地域暮らし」は、“ふだんの暮らし+もう一つの生活拠点”という、新しいライフスタイルを体験できる日本航空(JAL)独自のプログラム。
JALのマイルで4片道分の航空移動費がサポートされるうえ、体験プログラムにも参加可能!
この体験ができるのは、9月〜12月の限られた期間のみ。今だけのチャンスです!
仕事や暮らしの“余白”をみつける、今注目の「二地域居住」を、この機会に試してみませんか?
👉 つながる、二地域暮らしについての詳細については【こちら】をご覧ください。
滞在先は【香川県三豊市】【長崎県壱岐市】
◆香川県三豊市
海の絶景、山の暮らし、挑戦が生まれる街。三豊で出会う三つの暮らし
【アクセス】
・高松空港→三豊市街(約50分)
【三豊市ってこんなトコロ】
「詫間町荘内半島」「財田町」「仁尾町」の3つの地域から成る三豊市。
瀬戸内海を望む絶景の海辺、挑戦者たちが集うまち、そして農とともに暮らす山あいの生活──それぞれ異なる日常を体験できます。
「父母ヶ浜」などの絶景や、みかん・シャインマスカットなどの農産物も魅力。
さらに、新たな事業やスタートアップが次々と生まれ、市民の挑戦心と助け合いの精神が地域に根付いています。
【つながり体験プログラム】
・農業体験などの地域のさまざまな仕事に参加
・シェアハウスでへの滞在
・地域で二拠点生活を送る起業家との交流
・瀬戸内国際芸術祭(2025年10月3日〜11月9日) etc…
👉 三豊市のプログラムについては【こちら】
【こんなアナタにおすすめ】
✅ 地域と関わりながら仕事・暮らし・地域活動に挑戦したい方
✅ 自然・農・アートなど多様な価値観を受け入れる環境を求めている方
✅ シェアハウスや空き校舎など、ユニークな拠点での生活を楽しみたい方 etc…
◆長崎県壱岐市
緑あふれる山々と透き通るような海に囲まれた、歴史と文化が息づく離島
【アクセス】
・福岡空港→博多湾→郷ノ浦港(車約20分/フェリー約1時間)
・長崎空港→壱岐空港(約30分)
【壱岐市ってこんなトコロ】
美しいビーチや豊かな農水産物に恵まれ、快適なネット環境も整う壱岐市では、テレワークと離島ライフの両立が可能です。
快水浴場百選にも選ばれた「辰ノ島」や「筒城浜」など、美しい海岸線が点在し、自然に囲まれた暮らしが楽しめます。
壱岐牛や新鮮な野菜、魚介類など食の魅力も豊富。麦焼酎発祥の地としても知られ、壱岐焼酎を現地で味わえるのもこの島ならではの楽しみ。
【つながり体験プログラム】
・イルカとのふれあい体験
・シーグラスアート等工芸体験
・釣り体験
・「壱岐市立一支国博物館」見学 etc…
👉 壱岐市のプログラムについては【こちら】
【こんなアナタにおすすめ】
✅ テレワークと自然豊かな環境での暮らしを両立させたい方
✅ 島の文化・食・人にふれながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方
✅ 海が好き、自然が好き、離島暮らしに憧れがある方 etc…
「つながる、二地域暮らしとは?」
都市と地方の2つの場所で暮らす新しいライフスタイルを応援するJALの取り組み。
参加者は全国6地域の中から希望の地域をひとつ選び、実際にその地域とのつながりを育みながら、二地域居住を体験できます。
移動はもちろん、JALの飛行機でスムーズに。JALのマイルで4片道分の航空移動費がサポートされるうえ、体験プログラムにも参加可能!
単なる往復にとどまらず、滞在後も続く地域との「つながり」を創出します。
\参加者にはこんなメリットがあります!/
🛫 JALマイルで移動費をサポート
遠方だからこそ気になる交通費。でもご安心を。
JALのマイル提供により、4往復分のうち4片道分がマイルでまかなえます。
🌊 参加費無料の「つながり体験プログラム」
アウトドア体験や農作業、地域イベントを通じて、地域や人との交流を深めることができます。
💬 自治体職員との面談・相談も可能
地元の自治体職員と直接話せるので、地域の暮らしや支援体制についても、じっくり聞くことができます。
※滞在先では各自、自由行動です。あなたのペースで、地域との関係を育んでください。
今の暮らしに+αがほしい人へ
移住でも、旅行でもない。今の生活をベースにしながら、地域にももうひとつの拠点を持つ。そんな暮らし方が、今、選ばれています。
“都市と地方を行き来する自由” を持つことができれば、人生にもっと豊かな可能性が広がるはずです。
「忙しい毎日に、余白がほしい」
「自然の中で自分のペースを取り戻したい」
「テレワークや副業を地域で試してみたい」
「地域に関わる暮らしをしてみたい」
「子どもに自然体験をさせたい」
「二地域居住って本当にいいの?」
「いきなり移住ではなく、まずは“試して”みたい」
ひとつでも当てはまったら、ぜひこの機会にご参加ください!
▼さらに選べる!体験地域は全国6ヶ所!
今回ご紹介した「香川県三豊市」長崎県壱岐市」のほか、以下の地域でも「つながる、二地域暮らし」を体験いただけます。詳細はリンクをクリック!
・和歌山県白浜町|温泉と白砂ビーチに癒されるワーケーションの聖地
・和歌山県すさみ町|釣り天国で暮らし体験
・北海道上士幌町|親子で自然体験
・和歌山県田辺市|世界遺産に教育留学
- 「つながる、二地域暮らし」in 【香川県三豊市】【長崎県壱岐市】募集概要
-
開催日 2025年9月1日(月) 〜2025年12月31日(水) 対象者 二地域居住に関心がある方、当該地域への中長期的な滞在をご検討している方
参加条件 ①対象地域にご宿泊いただくこと
※ご宿泊をご希望の方は各自でご手配ください。
②東京(羽田)=高松、東京(羽田)/大阪(伊丹)=福岡(壱岐)の JALグループ運航便を期間中に原則4往復以上ご利用いただくこと
③お申し込み時にJALマイレージバンク(JMB)会員であること
※参加条件等は変更の可能性もございますので、専用Webサイトをご確認ください。移動費支援 東京(羽田)=高松、東京(羽田)/大阪(伊丹)=福岡(壱岐)の 基本マイル数×4片道相当のJALマイルを提供。
※その他交通費・滞在費はご自身でのご負担となります。募集定員 香川県三豊市:5名
長崎県壱岐市:5名
※ご希望の滞在地域を1つ選択してください。複数地域へのお申し込みはできません。
※定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。申込期間 2025年7月14日(月)~8月4日(月)
※募集状況によっては、追加募集を行う場合があります。結果通知 2025年8月8日(金)
お問い合わせ先 二地域居住応援ネットワーク」事務局 日本航空株式会社 二地域居住推進デスクメールアドレス: 2chiiki-kyoju-desk@jal.com
お問い合わせフォーム: https://forms.gle/DmA9BBQnUGRWKuMt8