ロッドやリールと比べると、今一つ選び方がわかりにくいのがライン。何となく決めてしまっていたりしませんか?しかしラインも釣り方・魚に合わせた選び方があり、それを守って適したラインで釣ると釣果も変わってきます。
この記事では、ラインの基礎知識に加えて、釣り方・魚別のおすすめ商品をご紹介します。参考にしてみてください。
なお、記載の価格は参考価格です。実際にはもっとお手軽価格で手に入るものも多数あります。商品写真下のリンクから実際の商品ページをチェックできるので、気になる商品はまずは商品ページを見てみてください!
Contents
ラインはターゲット・釣り方で選ぶ!
ラインは、ターゲット・釣り方に合わせて選びます。たとえば、大物に細いラインを使ったり小さいターゲットに太いラインを使ったりするのは、魚とラインがマッチしていないと感覚的にわかりますよね。
そのほか、たとえば遠投に向くラインや根掛かりに強いラインなど、釣り方に合わせて特長を活かすようラインを選ぶのも大切です。
使い方別釣り糸の種類
具体的にラインの選び方を見る前に、釣り糸の種類を確認しておきましょう。釣り糸は使い方(役割)によって、大きく次の2種類に分けられます。
- 道糸・メインライン
- ハリス・ショックリーダー
それぞれ軽く確認しましょう。
釣り糸の種類|道糸・メインライン
「道糸」「メインライン」は、どちらもリールに巻く釣り糸のことです。狙ったところまで仕掛けを運ぶことが目的です。リールを使わない述べ竿などでは、穂先に結びつける糸のことを道糸と呼びます。「メインライン」はルアー釣りで使われる言葉です。
釣りで「ライン」というと、主にこの道糸・メインラインのことを指します。この記事で後ほどおすすめラインをご紹介しますが、こちらの道糸・メインラインにしぼってまとめます。
釣り糸の種類|ハリス・ショックリーダー
「ハリス」「ショックリーダー」は、針やルアーとラインとの間に使う釣り糸のことを言います。釣果を高めるために使われ、魚から見えにくくしたり切れにくくしたりするなど、ラインとは違う役割があります。仕掛けの一部と考えてもよいかもしれません。「ハリス」はエサ釣り用の針に付ける糸、「ショックリーダー」はルアーに付ける糸です。
道糸に針を直接付けることもありますが、基本的には道糸と針の間にハリスを結んでつなげます。ルアーのメインラインとショックリーダーも同様です。ハリスやショックリーダーなしで直接結ぶかどうかは、エサ釣り・ルアー釣りともラインの素材や釣り方で決まります。
ライン選びのポイント
次に、ラインを選ぶときのポイントについてまとめます。ラインは次に挙げるポイントを見て、釣りたい魚・やりたい釣り方に合わせて選びます。次の3点があります。
- 材質
- 太さ
- 色
また、実際の商品を選ぶときには、上記3点に加えて長さもチェックします。遠投したいのにラインが短くてはできませんよね。遠投で巻くのは200m、バス釣りなら50~100m、ちょい投げなら100~150mが目安です。
では、それぞれのポイントについて見ていきましょう!
ポイント|材質
ラインに使われる材質は何種類かあり、材質ごとに特性があります。特性を活かせるよう、釣り方に合わせてラインを選ぶことが基本です。材質別に見たラインの種類は次の3種です。
- ナイロン
- PE
- フロロカーボン
エステルなどこのほかにもありますが、まずは基本となる上記3種の違いを理解しましょう。
◆ナイロン
ポリアミドという素材のライン。汎用性が高く広く使われている。絡まるなどのトラブルも少なく扱いやすいので、初心者にも最適。
- 伸縮:しやすい
- 劣化:しやすい(水・紫外線)
- 比重:やや軽い(水中を漂うイメージ)
- 耐摩耗性:普通
- 価格:安い
- 向く釣り方:延べ竿のウキ釣り、フカセ釣り、ルアーフィッシング(トラウト)ほか
◆PE
ポリエチレン製のライン。強度がある、軽くて圧倒的に飛距離が出るなどのメリットがあるが、結びにくいなどやや扱いにくい。
- 伸縮:ほとんどしない
- 劣化:しにくい
- 比重:軽い(水に浮く)
- 耐摩耗性:低い
- 価格:高い
- 向く釣り方:海でのルアー釣り、船釣り
◆フロロカーボン
ポリフッ化ビニリデン製のライン。ナイロンより硬くゴワゴワしているが耐久性が高いのが特長。ただしやや扱いにくい。
- 伸縮:あまりしない
- 劣化:普通
- 比重:重い(水に沈む)
- 耐摩耗性:高い
- 価格:やや高い
- 向く釣り方:ハリス・ショックリーダーに使われることが多いが、道糸・ラインとしてはバスやメバルなど
釣り方やターゲットにもよりますが、初心者にはナイロンのラインが扱いやすくておすすめです。
ポイント|太さ
基本は、できるだけ細いラインを使います。太くなるほど魚に違和感を感じさせやすくなるからです。とはいえ、慣れるまでは少し太いぐらいがよいでしょう。
太さは号数で表します。lb(ポンド)やkgで強力(耐えられる負荷)を表すこともあります。号数・ポンドいずれも数字が大きくなるほど、太く・頑丈になります。ナイロン・フロロカーボンは号数を4倍するとポンドに、ポンドを4で割ると号数になります。PEラインは同じく10倍・1/10が目安です。なお1ポンドは約450gです。
以下に、釣り方別のおおまかな道糸・ラインの目安を示しておきます。
- アジング:0.3~0.4号(PE)・0.3~1号(ナイロン)
- メバリング:0.5~1号(フロロ)・0.3~0.4号(PE)
- エギング:0.6~0.8号(PE)
- シーバス(ルアー):0.5~1.5号(PE)
- ショアジギング:1.5~3号(PE)
- ライトショアジギング:0.8~1.2号(PE)
- サビキ釣り:2~3号(ナイロン)
- ヤマメ・イワナ:0.6号(ナイロン)
- バスフィッシング:2~3号(ナイロン)
参考にしてみてください。
ポイント|色
ラインは無色のほか色付きのものもあります。仕掛けに近い、すなわち魚に近いハリスやショックリーダーは無色透明が基本ですが、ラインについては視認性の高い色付きでもOKです。とくにフカセ釣りではウキが見えなくなってもラインに色が付いていると場所が把握しやすく人気です。もちろん無色でも問題ありません。
そのほか、PEラインには一定の長さごとで色が変わるマルチカラーの製品もあります。マルチカラーはリールから出ている糸の長さがわかるので、遠投したときや船釣りで沈めたときに飛距離やタナがわかって便利です。
シチュエーション別おすすめライン
それではいよいよおすすめラインを見ていきましょう!シチュエーション別にご紹介します。とくに知りたい方が多い、管理釣り場向けのラインと海釣り向けのラインを中心にまとめます。
おすすめライン|管釣り向け
まず初めに管理釣り場向けのラインをご紹介します。管理釣り場ではニジマスなどトラウト系が主なターゲットです。ナイロンの2.5~3lb(0.6~0.8号前後)が使いやすくおすすめです。
ナイロンライン 釣り糸 ライン 3lb-35lb 0.8号-8号 274m/457m/914m【ランケル】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
このランケルのナイロンラインは、コスパがよいと評判のラインです。強度や伸縮性もじゅうぶん、安心感のある使い心地。価格を考えると高い品質で満足感の高い製品です。リーズナブルなので気兼ねなく交換もまめにできます。ラインは消耗品なので、ありがたいところです。
クリアを含めて6色から選べます。管理釣り場はもちろん、渓流やヘラブナなどの淡水やソルトでも。
- 材質:ナイロン
- 号数:0.8~8号
- 色:オレンジ・クリア・グリーン・イエロー・ゴールデン・ブラウン
- 長さ:274m/457m/914m
- 参考価格:1,380~3,150円
ナイロンライン アプロード GT-R トラウト エディション 150m【サンヨーナイロン】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
このサンヨーナイロンのラインは、しなやかでクセもなく使いやすいラインです。しかも頑丈。安定感のある製品です。視認性を優先したいなら、グリーンの評判がよいです。色付きなので魚に見切られていると感じる人もいるようですが、問題なく使えている人の方が多くいます。どうしても気になるという方は、ほかのクリアなラインを使うかクリアなリーダーを挟んでどうぞ。
- 材質:ナイロン
- 強力:2.5~12lb
- 色:スーパーイエロー、スーパーグリーン、スーパーオレンジ、蛍光ブルー
- 長さ:150m
- 参考価格:1,195~1,980円
ナイロンライン クインスター【サンライン】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
このクインスターは大変コスパのよいラインです。お手頃価格ながら耐久性・使いやすさは問題なし。しかも太さのバリエーションが多数。管理釣り場なら0.6号・0.8号前後になりますが、ほかの用途ならなんと150号まで用意されています。色も透明・色付き両方あるので、魚の警戒心対策・視認性どちらを優先したい場合も自分に合ったタイプが選べます。
- 材質:ナイロン
- 号数:0.6~150号
- 色:イエロー、グレー、ピンク、ブルー、透明
- 長さ:600m(0.8号の場合。号数による)
- 参考価格:777~4,819円
おすすめライン|海釣り(ルアー)向け
次にルアーを使った海釣り向けのラインのご紹介です。ジギング、アジング、メバリングなど向けのラインです。ソルトルアーフィッシングは遠投する機会も多く、飛距離が稼げるPEラインを中心にご紹介します。
シーガー PE X8 釣り用PEライン マルチカラー【クレハ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらは定番で汎用性の高いPEライン。ライントラブルも少なく扱いやすくて、しなやか。強度と耐久性もあり、切れてしまうこともまずありません。それでいて低価格とコスパのよい人気商品です。リピーターも多数。
太さ・長さがいろいろ用意されているので、小物から青物まで、色々に使えます。マルチカラーで投げた距離が一目瞭然、そういう意味でも使いやすいです。
- 材質:ポリエチレン
- 号数:0.4~6号
- 色:10m毎オレンジ・青・赤・緑・紫
- 長さ:150~400m
- 参考価格:1,682~3,477円
PEライン ピットブル8+ 0.4号~2.0号【シマノ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらはシマノのPEライン。ごわつきもなくしなやか。釣行後もきちんとメンテナンスすれば高切れや毛羽立ちすることもなく、耐久性のある信頼できるラインです。価格も抑えめながらしっかりした品質で、コスパの高い製品となっています。
ここではトレーサブルピンクのご紹介ですが、そのほか10mごとに色が変わる5カラー (ブルー、ホワイト、レッド、ライトブルー、イエロー)のタイプもあります。
- 材質:ポリエチレン
- 号数:0.6~2.0号
- 色:トレーサブルピンク
- 長さ:150m・200m
- 参考価格:2,163~2,620円
PEライン タナトル8【シマノ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらもシマノのPEライン、その名もタナトル。しなやか滑らかで水滑りがよいので、商品名の通りタナを取るのもスピーディーに。マルチカラーで色落ちもしにくくメートル単位のマーキングもよく見えるので、早いだけでなく楽にタナが取れます。
タナだけでなく基本的な性能も高品質。強度があり耐久性もよいほか、糸ヨレすることもなく扱いやすくてコスパのよい製品です。
- 材質:ポリエチレン
- 号数:0.6~4号
- 色:マルチカラー
- 長さ:150~300m
- 参考価格:2,055~4,268円
UVFソルティガデュラセンサーX8+Si2【ダイワ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらはダイワのPEライン。安定した使用感と安心感で評価・人気の高い製品です。糸の密度が高く初めはちょっと張りを感じる人もいるようですが、糸がらみなどライントラブルもなく扱いやすいです。ラインのカラーも見やすいと好評。
性能に比べてお手頃価格で、コスパもよくおすすめです。他メーカーのラインに慣れた人には、ちょっと太めに感じるかもしれません。
- 材質:ポリエステル
- 号数:0.6~8号
- 色:10m毎×5色 (ライムグリーン/オレンジ/パープル/ピンク/ソルティガブルー)
- 長さ:200~400m
- 参考価格:2,101~4,229円
X-CORE 4編・8編【クロサワ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらクロサワのPEラインは、低価格ながら必要十分な品質をキープしたコスパのよい製品です。ライントラブルもなく耐久性もじゅうぶん。扱いやすくて満足度も高い製品です。マルチカラーは視認性もよく、タナ取り・飛距離の把握も楽々。はじめてのPEラインやビギナー向けにもおすすめです。
気にならないという人も多いのですが、他社製品よりやや太いと感じる人もいるようです。
- 材質:ポリエチレン
- 号数:0.4~22号
- 色:マルチカラー(5色)、ビビットイエロー、ステルスグレー、クリアホワイト
- 長さ:150~1,000m
- 参考価格:1,670~4,980円
エックスブレイド アップグレード X8【よつあみ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらエックスブレイドは、信頼感のあるPEラインです。強度がありラインブレイクもなく使いやすく、高切れすることもありません。ハリと柔らかさもちょうどよい感じ。適度なコシとしなやかさです。耐久性もあって毛羽立ちにくいです。
やや高いように感じるかもしれませんが、その分クオリティが高く安定感・信頼感も高いです。品質を考えれば決して高い買い物ではありません。
- 材質:ポリエチレン
- 号数:0.6~3号
- 色:グリーン
- 長さ:150~200m
- 参考価格:2,625~3,987円
アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8【バリバス】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらは高品質PEラインとして名高い製品です。細くて丈夫、とくにやや硬めが好みならぴったりです。10mごとに色分けされた10色のマルチカラー。100mで1ローテなのでタナや飛距離が一目瞭然です。PEラインは色落ちしやすいのが難点ですが、このラインは色落ちしにくくなっています。
低価格とは言えませんが、アングラーからの絶大な信頼を得ている安心して使えるPEラインです。
- 材質:ポリエステル
- 号数:0.6~6号
- 色:10色マルチカラー
- 長さ:300m
- 参考価格:4,399~6,400円
シーガーR18 フロロリミテッド【クレハ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
このシーガーR18はフロロの定番とも言える製品。海でのエサ釣りなどのほかバス釣りのリーダーやメインラインに使う人もいます。硬すぎずしなやか、強度も十分で擦れに強く切れることもありません。耐久性も高いです。素直で比較的クセも付きにくく、扱いやすさもあります。それでいてリーズナブル。フロロでよいラインをお探しならまずはこちらをどうぞ。
- 材質:ポリフッ化ビニリデン
- 号数:0.4~6号
- 色:透明
- 長さ:100m
- 参考価格:1,336~1,520円
おすすめライン|その他(エサ釣り・サビキ釣りなど)向け
最後に、ルアー以外の海釣り(エサ釣り・サビキ釣りなど)や渓流など向けのラインのご紹介です。堤防などからのちょい投げによるエサ釣りやサビキ釣りは、ビギナーならナイロンがおすすめ。ちょい投げはフロロやPEを使う人もいるので、自分の好みを見つけながらいろいろ試してみるのも楽しいですよ!
ナイロンライン ジャストロンDPLS【ダイワ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらはダイワのお手軽かつお徳用のナイロンラインです。500m巻かれていてどの太さも1,000円を切っています。それでいて平行巻きでキレイな巻き付け。強度も強く、しなやかタイプというよりコシ・ハリのあるタイプのラインです。2~6号までそろっているので、淡水ならニジマスやバスからコイまで、ソルトなら小アジからブリまでたいがいのターゲットに使えます。コストを気にせず交換できるので、よい状態をキープして釣りが楽しめます。
巻きグセが気になる人はクセを取ってから使いましょう。
- 材質:ナイロン
- 号数:2~6号
- 色:イエロー、クリア、ピンク、ブラック、ブルー
- 長さ:500m
- 参考価格:607~982円
カーボナイロンライン CN500【デュエル】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらのデュエルのラインは、ナイロンとフロロカーボンのハイブリッドタイプ。ナイロンの操作性と遠投性能、直線・結節強度に、フロロカーボンの低伸度性と高感度性能を兼ね備えています。比重はナイロンラインと同じ、水に浮きます。ナイロンのようにしなやかで扱いやすく、フロロのように耐久性あり。しかもリーズナブル。
ビギナーから上級者までおすすめですが、バスやメバルなどはじめてフロロを使ってみようかという人のお試しにもいいですね。
- 材質:カーボナイロン
- 号数:2~10号
- 色:イエロー、ブルー、グレー、クリアー
- 長さ:500m
- 参考価格:660~1,210円
シーガーフロロマイスター300【クレハ】
(画像引用:Amazon商品ページ※タップ・クリックするとページが開きます)
こちらはクレハのフロロカーボンライン。道糸・メインラインとして使う人もいれば、ハリス・リーダーに使う人もいます。どちらの使い方にしてもコスパがよいと評判、リーズナブルながら安定の品質です。強度や強度もじゅうぶん、大物がかかっても安心で長持ちです。扱いやすさもバッチリ。
スピニングリールよりベイトリールとの相性がよさそうですね。
- 材質:ポリフッ化ビニリデン
- 号数:0.8~5号
- 色:クリア
- 長さ:300m
- 参考価格:1,277~2,400円
適切なライン選びで釣果アップを目指そう
釣り方やターゲットに合わせたライン選びをすれば、釣果アップも夢ではありません。いいものをじっくり使う方法もありますが、ラインはある意味消耗品。必要十分な性能の低価格・高コスパのラインを、まめに交換する方法もあります。
釣り方・魚に合った種類と太さで、自分に合った価格のラインを選んでじゃんじゃん魚を釣りあげましょう!