広大で自然豊かな岩手県。岩手山や厳美渓、浄土ヶ浜といった美しい景色を楽しむことができる場所や、歴史文化に触れられるスポットも多い街です。また、旅の疲れを癒してくれる温泉郷が各地に点在し、たくさんの観光客を魅了しています。
そんな岩手県は、新鮮な魚介類や野菜など食材が豊富なことも特徴のひとつ。海・山・川、自然豊かな土地柄ゆえに生まれたおいしいグルメがいっぱいです。グルメの宝庫としても知られ、おいしい食材も豊富な岩手県。そんな岩手に一度は訪れてみたいと思う方も多いはず…!
そこで、この記事では旅行の醍醐味のひとつとも言える“お土産選び”に焦点をあて、地元民からも愛されるグルメから定番お菓子やスイーツなど、岩手ならではのお土産をご紹介していきます。ご旅行や出張のご予定がある方、必見です!
【岩手 お土産】おすすめ20選
幅広いラインナップを誇る岩手土産の中でも、厳選したおすすめの20商品をご紹介していきます。きっとあなたがほしくなるお土産が見つかるはずです。ぜひ気になる商品をチェックしてみてください。
※店舗と通販で価格が異なる場合がございます。また、ご購入を検討される際は入荷状況等、直接店舗にご確認いただくのが安心です。
【かもめの玉子】|さいとう製菓
画像引用元(公式サイト):https://www.saitoseika.co.jp/
三陸の大自然を悠々と飛び回るかもめ。三陸を代表する銘菓「かもめの玉子」は、そんな大自然に遊ぶ鴎をモチ-フに作られたお菓子です。「大手亡」や「砂糖(白ざらめ)」「小麦粉」「鶏卵」を長年かけて育んだ、しっとりほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコで包んだ、風味豊かな味わいです。
素材にとことんこだわり、東北北部産の小麦粉「キタカミ」を100%使用、卵は産みたて新鮮な岩手の「南部どりのたまご」を使用。素材の味をしっかり活かしたお菓子は、ひとくち頬張るだけで岩手の雰囲気までをも楽しめる一品です。
また、ひと目見ただけで、“玉子”と分かる可愛らしいかたちも人気のポイントのひとつと言えるでしょう。
****
価格:1,215円(税込)/9個入り
賞味期限:製造日より30日
【みるく饅頭】|タルトタタン
画像引用元(公式サイト):https://www.tarte-tatin.jp/
幼い頃を思い出す懐かしい味わいの練乳をたっぷり使用し、ミルク感たっぷりの優しいおいしさに焼き上げた「みるく饅頭」。人気店「タルトタタン」の冠商品なだけあって、そのおいしさも格別!ほんのりとした甘さがクセになる、優しい味わいが特徴です。
とても可愛らしい牛柄のパッケージの中に、コロンと入った饅頭。見た目は小さいようにも見えますが、餡がぎっしり詰まっているので1個だけでも大満足。子供から大人まで、万人が楽しめる味わいはお土産にもピッタリです。
****
価格:1,383円(税込)/10個入り
賞味期限:40日前後
【福田パン監修 あんバターサンドクッキー】|株式会社おとぎの里 KSK
画像引用元(公式サイト):https://m.media-amazon.com/images/I/41mtsOTBPeL._AC_.jpg
“福田パン”は岩手県民なら誰もが知っていると言っても過言ではないほど、地元の人から長年愛されているコッペパン専門店。コッペパンは岩手のソウルフードでもあり、それがお菓子に変身したのがこの「あんバターサンドクッキー」です。
福田パン監修なだけあって味は間違いなし。あんバター風味の上品な甘さのシャリシャリクリームと、サクッとした食感のクッキーがクセになります。封を開けた瞬間に広がる、甘く豊かなバターの香りだけでも幸せな気分になれるほど。岩手限定商品のため、岩手に行った際のお土産に最適です。
****
価格:1242円(税込)/12個入り
賞味期限:5か月間
【南部せんべい】|小松製菓(南部せんべいの巖手屋)
画像引用元(公式サイト):https://www.iwateya.co.jp/
「南部せんべい」は小麦と胡麻、そして少しの塩気がきいた素朴な味わいの「おばあちゃんが囲炉裏端で焼くぬくもりの味」が特徴。クッキーやサブレのような少し洋風感あるサクサクとした歯ごたえと、口の中でホロっと崩れていく食感、「厚焼き」ならではの食べごたえがある伝統のお菓子です。
また、巖手屋の南部せんべいは、王道の胡麻や落花生のほかにも、いかや林檎、納豆、薄焼きなど個性豊かな商品が勢揃い!バラエティ豊かなセットも豊富に用意されていますので、ご家族みんなで食べ比べも楽しめます。
****
価格:1,080円(税込)/たんねん(6種16枚入り)
賞味期限:製造日より90日間
【チョコ南部 ※10月~5月の期間限定商品】|小松製菓(南部せんべいの巖手屋)
画像引用元(公式サイト):https://www.iwateya.co.jp/
東北のソウルフードである「南部せんべい」を、焼き立ての瞬間に粉々に粉砕し、まるごとピュアチョコレートで包み込んで、クランチチョコに仕上げたお菓子です。
一口サイズなうえ、ザクザクとした食感がたまらず、ついついもう1個…と手が伸びてしまうはず。ただのチョコレート菓子ではない、南部せんべいの「和」と高品質チョコレートの「洋」が織りなす、絶妙な味わいと食感を楽しめます。
****
価格:1,188円(税込)/20個入り
賞味期限:製造日より180日間
【ごま摺り団子】|松栄堂
画像引用元(公式サイト):https://www.shoeidoh.co.jp/
モチモチのお団子からとろりと広がる胡麻のすり蜜が、なんともおいしい「ごま摺り団子」。東北産のうるち米を独自ブレンドした米粉を使用し、歯ざわりの良い団子にくるまれた、香ばしいごまのすり蜜が、ほかにない風味を生み出しました。
また、すり蜜に使う醤油は、まろやかな神秘の銘水・早池峰霊水と国産大豆から作られた醤油で、強いコクと香りが特徴。ごま蜜をより一層奥深い味わいに仕立てています。
****
価格:648円(税込)/8個入り
賞味期限:冷凍240日間、解凍後は冷蔵保管で4日
【献上 田むらの梅】|松栄堂
画像引用元(公式サイト):https://www.shoeidoh.co.jp/
厳選した梅や青紫蘇の葉など、最上級の国産原料を使用し、素材のおいしさをとことん追求した「献上 田むらの梅」。発売以来、約110年に渡り親しまれ、愛されているロングセラー商品です。
梅餡を求肥で包み込んだ餅菓子を、さらに青紫蘇で手包みしたもので、梅の風味と青紫蘇の香り高い調和を楽しめます。密封タイプのカップ入り個包装なので、手土産や贈答品にも最適です。
****
価格:1,166円(税込)/6個入り
賞味期限:30日
【元祖いかせんべい】|有限会社すがた
画像引用元(公式サイト):http://sugata-ikasenbei.com/
イカを模したかわいらしいおせんべい。三陸沖で獲れたイカのスルメ粉末とスルメの煮汁を使用した「元祖いかせんべい」は、時間をかけてじっくりと煮出したイカエキスによって、ほんのりした甘みの中にイカの香りがギュッと詰まったせんべいです。
噛めば噛むほど三陸の味わいが広がりますので、おやつはもちろんお酒のおつまみにもぴったり。
****
価格:926円(税込)/20枚入り
賞味期限:90日
【奥州ポテト】|お菓子のフルール キクヤ
画像引用元(公式サイト):http://www.e-kikuya.co.jp/shop.html
とろ〜り系スイートポテト「奥州ポテト」。スイートポテトの常識を覆す、お口の中で「すっ」ととろける、滑らかな食感が特徴です。中のカスタードクリームとのバランスも良く、お子様からご年配の方まで愛されています。
しっとり感の秘密は「生クリーム」。しっとり・なめらか感をだすために生地に生クリームを練り込んでいます。また、さつま芋の王様と言われる「鳴門金時」と卵黄にもこだわり、「とろける食感」を実現しました。
口当たりがよくなめらかな、他にはないとろけるスイートポテト。これまで“スイートポテトはパサパサしている”と苦手意識がある方にも、ぜひ一度試してほしい商品です。
****
価格:1,670円(税込)/10個入り
賞味期限:21日
【うしさんのきもち】|小岩井農場
画像引用元(公式サイト):https://www.koiwai.co.jp/makiba/
小岩井農場は岩手県にある、広大な敷地をもつ農場で、自社製の牛乳を使った乳製品やお菓子が人気です。その小岩井農場で作る、かわいい牛柄模様のバターケーキが「うしさんのきもち」。
しっかりとした食感で、バターの風味が口いっぱいに広がりますし、黒の模様部分はココア風味で、ちょっとしたアクセントで味わい深いお菓子です。牛柄模様がとてもユニークで、見て楽しい、食べておいしいケーキはお子様にも大人気!添加物を一切使っていないため体にもやさしく、健康志向の方にもおすすめの商品です。
****
価格:1,080円(税込)/6個入り
賞味期限:1か月
【平泉黄金バウム】|ブルージュプリュス
画像引用元(公式サイト):http://www.bruggeprius.jp/,https://e-shop.juchheim.co.jp/
中尊寺金色堂をイメージして作り上げたバウムクーヘン。パールパウダーと食用金箔で黄金に仕上げた、高級感あふれるスイーツは、「世界にも通用する究極のお土産」でも入賞するなど、実績のある間違いなしの商品です。
岩手県南産の最上級米「金色の風」と、県北軽米町の黄金の雑穀、「奥州 黄金の里」卵を使用するなど、素材にもこだわり抜いています。しっかりした食感とほのかに広がる素材の甘味、風味、豪華な見た目…いろんな感覚を満たす逸品です。
****
価格:1,944円(税込)/1個
賞味期限:製造日より30日
【ベイクドチーズケーキ】|トロイカ
画像引用元(公式サイト):https://troika-kitakami.com/
チーズから自社製造するトロイカの、オリジナル・ベークド・チーズケーキ。独自の製法「ミディアム・エージング」でしっかりと焼き上げたチーズケーキは、表面のクッキー生地はカリッと焼き上がり、中は濃厚なのにレアチーズケーキと間違えられるほどマイルドでクリーミーな味わいが特長です。
自社チーズ工房手づくりのカッテージチーズをふんだんに使い、チーズそのものの風味や素材の味を生かしたクリアな味わい。また、独自の製法で焼き上げることで、しっかりと火を通しながらも 滑らかで口溶けの良さを実現しています。コク・酸味・甘みの絶妙なバランスが抜群においしいチーズケーキです。
****
価格:3,132円(税込)/冷凍:5号(直径約15cm)
賞味期限:180日(解凍後は3日以内) ※冷凍の場合
【オムレット】|北の菓子 菓風
画像引用元(公式サイト):https://www.rakuten.ne.jp/gold/kitanokashi-kafuu/
北の菓子菓風の人気オムレット。口に入れた途端、ふわふわのスポンジと極上生クリームがとろけだす、パティシエのこだわりが詰まった菓風のオムレットです。こだわりの生クリームに負けないほど柔らかな口当たりを追求したふわふわ生地。ふんわり軽いクリームと口溶けの良い生地とのバランスが味わえる贅沢なスイーツです。
王道でシンプルな「プレーンオムレット」以外にも、ほろ苦く豊かな味わいのチョコレート風味の「チョコオムレット」、ブラックココアの優しい酸味と、風味豊かなクリームとが絶妙な「テイラミスオムレット」、そのほか「塩キャラメル」や「いちご」、「栗」オムレットがセットになっており、いろんな味を楽しむこともできます。
見た目も鮮やか、色とりどり。おやつ時間やデザートタイムを素敵に彩ってくれます。
****
価格:3,780円 (税込)/6種類×2個の計12個セット
賞味期限:解凍日より2日(冷凍保存の場合30日間)
【岩泉ヨーグルト(プレーン)】|岩泉ホールディングス
画像引用元(公式サイト):https://iwaizumilk.co.jp/
モンドセレクション金賞を4年連続(2013年から2016年まで)受賞した「岩泉ヨーグルト(プレーン)」。凝固剤、酸化防止剤や香料などの添加物を使わず、生乳と乳酸菌の力だけで固めた自然の美味しさが味わえる一品です。
通常の3〜4倍の発酵時間をかけた「低温長時間発酵」によって、ほかのヨーグルトにはない、もちもち感と生乳のあまい香りが残るやさしい風味が特徴です。
そのままはもちろん、フルーツと一緒に食べたり、ジャムに混ぜたり…アレンジも自由で楽しく健康食を味わえます。
****
価格:700円(税込)/1袋(1000g)
賞味期限:製造日より2週間
【三陸海宝漬】|中村家
画像引用元(公式サイト):https://www.iwate-nakamuraya.co.jp/
めかぶ醤油漬に、「だまし煮」という技法で柔らかく煮上げたあわびと、濃厚いくらをトッピングした、中村家のベストセラー商品「三陸海宝漬」。まさに海の宝石箱のような見た目の豪華さが、目を引きます。
特製醤油ダレに漬け込んだシャキシャキのめかぶは、噛むほどに旨みがたっぷりあふれ出します。肉質・味共に上質なあわび、口の中で溶けるような濃厚ないくらが合わさった逸品は、炊き立てご飯の最高のお供です。ご家族へのお土産に、贈答用に…喜ばれること間違いなしの岩手土産です。
****
価格:4,000 円 (税込)/350g
賞味期限:冷凍90日
【前沢牛ハンバーグ】|カナンフーズ
画像引用元(公式サイト):https://kananfoods.co.jp/
岩手県前沢町が誇る、肉質日本一の折り紙がついた霜降り肉の最高級黒毛和牛種「前沢牛」を使用したハンバーグ。サシと呼ばれる霜降りが見事に入った、ジューシーでやわらかい肉を風味豊かに仕上げた手造りハンバーグは、テレビ番組でも紹介され、大好評!
ハンバーグ職人の熟練技で強火でジュージューと一気に焼き上げ、肉の旨味を凝縮。仕上げにはオーブンでじっくり焼いてふっくら仕上げるという、手間暇かけた二度焼き製法です。
肉の旨味を存分に感じられるハンバーグでありながら、湯煎や電子レンジ、フライパンで温めるだけの簡単調理も魅力。醤油ベースのサッパリとした和風ソースが、より肉の旨味を引き立て、ご家庭で本格的な味わいを楽しめます。
****
価格:648円(税込)/1個
賞味期限:45日
【じゃじゃ麺】|盛岡じゃじゃ麺 2代目 ぱんだ
画像引用元(公式サイト):http://panda.iwate.jp/
岩手県盛岡市で「わんこそば」「冷麺」と並んで「盛岡三大麺」と称される「じゃじゃ麺」。平打ちうどんに、みそを混ぜ合わせ、お好みで酢・ラー油・にんにく等を加えて食べる麺料理です。
岩手県盛岡市で1980年創業の老舗じゃじゃ麺店「ぱんだ」のじゃじゃ麺は、特製オリジナルみそと特注麺にすりごまが添えられ、マイルドな甘みとコクが特徴。そして「ぱんだ」のじゃじゃ麺といえば、「粉のり」も特徴のひとつ。磯の香りが食欲をそそり、食べるほど病みつきになります。
****
価格:1,200円(税込)/2食セット
賞味期限:―
【盛岡冷麺】|ぴょんぴょん舎
画像引用元(公式サイト):http://www.pyonpyonsya.co.jp/
盛岡冷麺は、岩手を代表する名物。コシの強いシコシコした食感の麺、牛肉や牛骨に鶏ガラを加えてだしをとる旨みたっぷりのスープ、爽やかな酸味と辛味のキムチが三位一体となったおいしさが魅力の麺料理です。
和食のだしにはない、コクや旨みがたっぷりのスープは、冷たいことにより麺のコシの強さをいっそう堪能することができます。
ご自宅で岩手の本場の味を手軽に味わうことができ、家に帰ってからも岩手の雰囲気を楽しめます。
****
価格:810円(税込)/2食セット
賞味期限:製造日より12日
【ベアレンビール】|ベアレン醸造所
画像引用元(公式サイト):https://baeren.jp/
ベアレン醸造所のブルワリーは、岩手県盛岡市北山にあり、ドイツ南部の街からヴィンテージな設備を買い付け、当時のビール造りを受け継いでマイスターが手造りしています。そのベアレンで作られている、人気ビール4種を飲み比べできる贅沢なセットは、ビール好きの方へのお土産にもってこいです!
「クラシック」は、ドイツ・ドルトムントで伝統的に愛飲される本格スタイルのラガービールで、コクと苦みのバランスがよく、飲み飽きしない味わいが特徴です。
また、黒ビールが苦手な方でもはまるほどのおいしさの「シュバルツ」、麦芽の甘味とホップの爽快な苦みが特徴の「アルト」、フルーティな香りとまろやかな味わいが特徴の「ヴァイツェン」がセットになっています。
それぞれに異なる味わいとのど越しを楽しむことができ、晩酌タイムもより充実すること間違いなしです。
****
価格:2,812 (税込)/ ベアレン醸造所定番ビール4種6本 トライアルセット
賞味期限:製造後1年以内
【100%りんごジュース】|及川りんご園
画像引用元(公式サイト):https://mizusaki.shop-pro.jp/
180ml瓶の飲みきりサイズが6本セットになった、「100%りんごジュース」。及川りんご園のりんごだけを使い、品種毎に搾った純粋無垢な100%ストレート果汁。お砂糖もお水も添加物も加えない、りんごそのままの味を堪能できる贅沢なジュースです。
セットの品種はアソートで、そのときどきで変動しますが、例えば、ジョナゴールド・トキ・サンふじ・紅玉・王林・シナノゴールドなど、いろんな種類のりんごの味を楽しむことができます。
組み立て方で持ち手付きと四角箱にできるオリジナルBOXもついており、お土産にもピッタリです。
****
価格:2,549円(税込)/180ml×6本入り
賞味期限:ばらつきあり
「岩手」をご自宅に帰ってからも堪能しましょう!
地元民からも愛されている、人気でおすすめの20選を紹介してきましたが、気になるものや必ず手に入れたいものは見つかりましたか?
この記事でご紹介した商品はどれも大人気!ご家族や友人、職場の仲間に贈るのもよし、自分用に買ってご自宅で楽しむのもよし。ぜひ、現地での思い出と共に、岩手ならではの「おいしい」を持ち帰って、ご自宅に帰ってからも岩手を堪能してくださいね!